また行くぞ。
石塚です。
さてさてNANTAを鑑賞した後の続きからです。f
■2011/01/23●Nソウルタワー 韓国で焼肉食べて買い物するばかりではなく、
何かしら観光もしたいなあと思っていました。
一応景福宮は行ったのですが、もう一つ
Nソウルタワーと言うタワーに上りました。
Nソウルタワーも明洞から歩いて行けるところにありました。
明洞やっぱり便利です。

街中から南に15分ぐらい歩くと
斜めエレベーターってのがありました。
2階に上がるのに真上に動くのではなく、
ケーブルカーみたいに斜めにあがっていきます。
こんなの初めてー!格好良いーヽ(´ー`)ノ
そして2階に上がったところにケーブルカー(ほぼロープウェイ)があり、
切符を買って乗り込む時間を待合室で待ちました。

ケーブルカーで上ったところにNソウルタワーがありました。
237Mとそれほど高いタワーではないのですが、
ソウルにもこういうタワー系のスポットがあるのは嬉しいです。
立地そのものが山の上に立っているので市内を一望できました。
ただ、窓が若干汚れていたので、
夜景を見るのはちょっとボケてしまっていたのが残念(;´д`)
ここにはテディベア博物館と言うのもあり、
Nソウルタワーの展望台の入場料と同じ値段でした。

展望台から一つ下の階に下りたところに、
LoveMessageと言うタイルに言葉や絵を描いて
壁に貼り付けるコーナーがありました。
壁中タイルでびっしり。
いろんな国のいろんな人がいろんなことを書いていて
見ていてすごく面白かったです。
僕は参加せず。
●2日目夜の焼肉「福清」 2日目の夜も焼肉に行こうとは思っていたのですが、
初日に一通り食べたい肉は食べたので、
この日の夜はプルコギとチヂミを食べることに。
行きたい店はぎりぎりになってガイド本を見て考えたのですが、
「福清」と言うお店に行くことに。そこそこ評判も良さそう。
地元の人が一杯いる店にふらっと入っても良いかなと思った
のですが、それは次に行ったときにして今回はガイド本の店に
行こうということになりました。

こちらが福清。
人がいないのを見計らって写真撮ってますが
やはりガイド本に載ってる店だけあって
何組かの日本人らしきグループがいます。

そして予定通りプルコギを注文。
ちょっと甘い味付けで柔らかいお肉。
いくらでも食べられます。
昨日と違う味でやっぱりおいしいヽ(´ー`)ノ

そして一緒に注文したのがチヂミ。
実は今回の旅で一番おいしかったのはこれかも
と言うぐらいめちゃくちゃおいしかったんですヾ(・・;)
特にたれが絶妙。
これは奥さんとも意見が完全に一致しました。
日本でもたくさん食べてきてますが本当においしかったです。

そして初日には飲まなかったマッコリを注文。
まっこりってこういう出され方されること多いですが
量が多い気がして得した気分になるので好きです♪
このまっこりがまた絶品!
少し炭酸が効いている感じで絶妙なおいしさ!
思った以上の味に大満足のマッコリでした。

もう少し食べられそうだったので本場の冷麺を注文。
細くてすぐにちぎれる面が入った銀のボールが来ました。
ん?これが冷麺?思ってたのと違うやんけー!
関西人の僕としては、
小さいころから冷やし中華を冷麺と呼んで食べていました。
東京に出てきたら透明でコシの強い麺が入ったものを
冷麺だと新たに教わって衝撃を受けたものでした。
しかし韓国に来て再び驚きました。
細くてあまりコシは強くなくて透明ではなく白っぽい色でした。
これが韓国本場の冷麺なのか?
韓国冷麺?盛岡冷麺?
僕が韓国で食べたのは何冷麺なんだろう、、
東京で食べる冷麺が一番好みだなあ。
■2011/01/24●明洞瑞草火汗蒸幕 3日目は朝からサウナです。

これまた明洞にある「明洞瑞草火汗蒸幕」と言う
伝統的なサウナに行きました。
日本であらかじめネットで10時に予約していました。

こちらが中に入ったところの廊下。
なかなか綺麗なところでした。

そしてこちらが汗蒸幕。
黄土で作られたドーム型のサウナで、
温度は100度近いみたい。
朝一番に窯を最高温度にして
夕方にかけて徐々に温度が下がっていくらしいので、
朝から行った僕たちは最高温度!

麻の布を全身にすっぽりかぶって
床にうずくまるようにして入りましたが
それでも隙間から熱風が入ってきて熱い!
火傷しないかと冷や冷やしながら麻の中にうずくまってました。
ほんの5分ぐらいしか入ってないのに、
あっという間に汗が噴出しました。
他の日本人集団とかも大騒ぎで入ってました。
汗蒸幕が終わった後は、
あかすり⇒シャンプー⇒オイルマッサージと続きました。
あかすりも始めてやりましたが痛かった、、
真っ裸で身を任せて、、
何もかも初めての体験で楽しかったです。
さてここも日本でネットで申し込んだのですが、
予約出来るサイトは山のようにありました。
どこで申し込んでも同じ特典。
--------------
基本コース(82,000₩)が 65,000₩
そしてオプション10%引き。
そして同じビルにある韓国料理店「阿味笑(アミソ)」にて、
石焼ビビンパまたはお粥を無料サービス!
--------------
どこで申し込んでも一緒だと思いつつも調べていたそのとき、
KISと言うサイトだけがちょっと違いました。
上記共通の特典に加えて、さらに
--------------
【T-money(W3,000分チャージ済)】か【クルミ饅頭】と
【マスクパック(炭orキャビア/3枚入り)】、【韓国海苔(3袋入り)】
【垢すり石鹸】、【垢すりタオル(4枚入り)】の中からお好きな
組み合わせをお選び頂けます。
--------------
とありました。
なんか特典が多そうなのでこちらで申し込んだのですが、
これがもう本当に大正解。
あとで紹介します。
●阿味笑(アミソ) さて明洞瑞草火汗蒸幕の特典で阿味笑(アミソ)
と言うお店で無料の食事をすることに。

もちろん食べたのは本場の石焼ビビンパです。
無料とは思えないボリュームとおいしさ。

キムチとかそういった類のものは標準で出てくるので、
無料なのに机一杯に料理が並びます。
大満足の無料の食事にビール代だけ払って
お店を後にしました。
●特典 その後街をうろうろウィンドウショッピングや
コスメの店をあちこち回ったりして楽しみましたが、
KISと言うところで予約した特典をもらいに現地のKISへ。
+αの特典の中から一つ欲しいものを選ぶのかと思っていたら、
なんと全部くれましたw(゜o゜)w
選ぶのは商品ではなくその商品をもらう数の組み合わせ
韓国ノリを4つと石鹸を1個がいいのか、
韓国ノリを2つと石鹸を3個がいいのかと言った具合で、
欲しい商品の数の組み合わせを3パターンから選べました。

奥さんと僕でもらった商品の写真はこんな感じ。
結局、クルミ饅頭、マスクパック(炭とキャビア2種)、韓国海苔、
垢すり石鹸、垢すりタオルと言う商品を大量にもらいました。
さらに試食でもらったクルミ饅頭がとてつもなくおいしかったので、
実家へのお土産用にゲットしました。その後空港にも売ってたので
結構メジャーなお土産みたいです。
帰ってからもおいしくいただいたのですが、
今回の韓国土産で一番よかったのがクルミ饅頭でした。
●街 
明洞の通りを歩いていてクリリンの人形がやけに目に留まりました。
クリリンかっこいー!
●市場 最後に南大門市場に行きました。
ここも明洞から徒歩で行ける場所にあります。

ここは道沿いたくさん商品が並んでいて
雑多に販売されていました。
人も多く道の真ん中で鍋食べてるおばあさんとかもいました。

客引きも結構しつこくて歩きにくい。
かけてくる声も「完璧な偽物あるよ」と言う声。
完璧な偽物?限りなく本物に近い偽物製品があると言うこと。
おいおいそんな声のかけ方ありかよヾ(・・;)
ここは僕が見たかった場所とは違うなあと思って
ぐるっと一通り見た後すぐに引き返しました。
その後もまた明洞をうろうろ買い物。
明洞歩くだけでも楽しくてすっかり気に入ってしまいました。
最後はカフェで時間をつぶしたのですが
ドリンクの注文が出てくるのが遅かった(20分)ので
せっかくの最後の休憩が何だか台無しに。。
写真紹介はなしですw
さてそんなこんなで3日間の韓国ソウル旅行の紹介はおしまい。
本当は明洞での買い物が楽しかったのですが細かく説明も出来ないので省略。
とにかくまた行ってうろうろしたいなあと思える街でした。
ホテルの立地が良かったのも楽しさにつながった気がします。
明洞瑞草火汗蒸幕の場所はこちら。